2013年01月20日
すこぅし暖かい^^
寒い日が続きますね~
暦では今日は大寒!
でも、日差しは穏やかです
小春日和
日本語はその響きが優しくて大好きです
その中でも小春日和って、気持がほんわかしてくるから大好きです
英語ではIndian Summer!
始めてこの言葉を耳にしたのは中学生の時。気持がウキウキするような響きだったと記憶しています。
言葉って、口に出すと気持が弾んだり、しずんだり。。。。
だから、口から出る時にはできるだけ優しい言葉になるように気をつけたいです
そろそろ梅や水仙を見に行きたい。。。そんな日曜日

暦では今日は大寒!
でも、日差しは穏やかです



日本語はその響きが優しくて大好きです

その中でも小春日和って、気持がほんわかしてくるから大好きです

英語ではIndian Summer!
始めてこの言葉を耳にしたのは中学生の時。気持がウキウキするような響きだったと記憶しています。
言葉って、口に出すと気持が弾んだり、しずんだり。。。。
だから、口から出る時にはできるだけ優しい言葉になるように気をつけたいです

そろそろ梅や水仙を見に行きたい。。。そんな日曜日

2012年10月11日
風に託して

呼びかける声を
風に託しておつたえしよう
朝は涼しくうれしく
歌うように
拭いてゆくでしょう
夕べは
悲しくさびしく
泣くように
吹き過ぎてゆくでしょう
夜は
じっと窓べを
音もなく
祈るように
吹いてゆくでしょう
どうか自分独りだと
思わないで
あなたもまた
風に託して
やさしい声を
送ってください

~~~~~~花ひらく心ひらく道ひらく by坂村真民
秋の風が夏の疲れた身体をそっと労わって撫でていってくれています
心が疲れることもありますよね。
でも、風に身体を任せると、やさしい声が聞こえてきます。
そして、風に優しい心をのせてください。
寂しい誰かの心に届くように。。。。
2012年09月26日
ねがい by坂村真民


風の行方を
問うなかれ
散りゆく花を
追うなかれ
すべては
さらさら
流れゆく
川のごとくに
あらんかな
~詩集 宇宙のまなざし by坂村真民
出会いは必然
別れもまた 必然
めぐり合ったことに感謝して、別れにもまた感謝
この一瞬を感謝して、執着にならず、ただ流されていきたい。
生きていくことは川の流れのようなものなんだから。。。
2012年08月26日
かなしみ by 坂村真民




かなしみは
わたしを強くする根
かなしみは
わたしを支えている幹
かなしみは
わたしを美しくする花
かなしみは
いつも枯らしてはならない
かなしみは
いつも湛えていなくてはならない
かなしみは
いつも噛みしめていなくてはならない
from 鳥は飛ばねばならぬ
悲しみがとっても深い時、自分の無力さに呆然としてしまうかもしれません。
でも、悲しみを、心の痛みを感じることができるのは、あなたが優しいから。
その優しさからくる悲しみはきっと意味を持っているのだと思うのです。
あなたの存在は周りの人にとって、とっても意義のあることで、あなたがいることで、支えになっているのだから。
悲しみの中にしばらくじっとしていることもたまにはいいかもしれません。
今まで、とっても頑張ってきたんだから。。。
あなたの深い悲しみが優しさの中でゆっくりと癒されますように。。。
2012年08月03日
ブルームーン
ブルームーンって、なんだか心魅かれる響きです
ひと月に2回満月が訪れることをそう呼ぶそうです。
今月は今宵と31日に満月がやってきます
今日は新宮校での授業でした
帰りの車の窓から見える夜空は雲もはっきり分かる明るさです。
大きな大きなお月さまが。。。
お月さまに何がいるのか、何が見えるのかは人それぞれですが、jackieには大きなウサギがいるように見えます
お餅つきしているのではなくって、左を向いて少し背中をそらしながらジャンプしているのです。
なぜジャンプしているのかは分からないのですが、必ずジャンプしています
海と島が見えたり、男の人の横顔が見えたり。。。
あなたにはどのように見えますか?

ひと月に2回満月が訪れることをそう呼ぶそうです。
今月は今宵と31日に満月がやってきます

今日は新宮校での授業でした

帰りの車の窓から見える夜空は雲もはっきり分かる明るさです。
大きな大きなお月さまが。。。

お月さまに何がいるのか、何が見えるのかは人それぞれですが、jackieには大きなウサギがいるように見えます

お餅つきしているのではなくって、左を向いて少し背中をそらしながらジャンプしているのです。
なぜジャンプしているのかは分からないのですが、必ずジャンプしています

海と島が見えたり、男の人の横顔が見えたり。。。
あなたにはどのように見えますか?
2012年07月28日
自信を持つ
自信を持つって字の通り素直に読んでみた。
自分を信じる
自分が幸せであると信じること
それが自信を持つってことなんだって、この間教えてもらいました。
幸せって特別なことじゃないんだな。。。。
今、空を見上げることができる。
空の青さを美しいと感じることができる。
夜空のほのかな藍色を楽しむことができる。
頬をなでる微かな風と語ることができる。
なんてしあわせなんだろう。。。。
私はとってもとっても幸せなんだって、昨日も実感しました。
毎日毎日、私と繋がってくれる友達がいる。
声を聞きたい時に電話で話しをすることができる大切な人達がいる。
そして、もっと幸せになるんだって強く心に思うこと。。。。。。
私は幸せになるために生まれてきた。
そう自覚すること。
幸せになるためには、幸せを自覚しないといけない。
今、こうして生きていることが幸せなんだって、ちゃんとわからなくてはもっと幸せにはなれない。
幸せを探してみると、優しさに包まれた私がいました。
たくさんの優しさにありがとう
自分を信じる
自分が幸せであると信じること
それが自信を持つってことなんだって、この間教えてもらいました。
幸せって特別なことじゃないんだな。。。。
今、空を見上げることができる。
空の青さを美しいと感じることができる。
夜空のほのかな藍色を楽しむことができる。
頬をなでる微かな風と語ることができる。
なんてしあわせなんだろう。。。。
私はとってもとっても幸せなんだって、昨日も実感しました。
毎日毎日、私と繋がってくれる友達がいる。
声を聞きたい時に電話で話しをすることができる大切な人達がいる。
そして、もっと幸せになるんだって強く心に思うこと。。。。。。
私は幸せになるために生まれてきた。
そう自覚すること。
幸せになるためには、幸せを自覚しないといけない。
今、こうして生きていることが幸せなんだって、ちゃんとわからなくてはもっと幸せにはなれない。
幸せを探してみると、優しさに包まれた私がいました。
たくさんの優しさにありがとう

2010年05月11日
夢を大切にしたいです
日々の生活に追われて、つい夢を見失いがちです。
でも、少し立ち止まって、夢を思い出してみませんか?
夢はかなわないから夢っていうんだ
夢では食べていけない
そんな夢みたいなことをいつまでも言ってないで・・・
生活していく時に少しずつ、少しずつ端っこに追いやられていきがちな夢
でも、夢を持つって素晴らしいことだと思います。
かなわなければいけないものでもないし、かなわないものでもない
ただ、自分の心のよりどころになるものだと思います。
必ずしも立派なものである必要もない。
でも、その夢が立派であるとか、くだらないとか、誰が決めるんでしょうね?
人それぞれ心があるように、夢もまた人それぞれだと思います。
自分の夢を大切にして欲しい。
そして同時に誰かの夢を摘み取らないで欲しいです。
人生経験がほんの数十年豊富だからって、誰かの夢を摘み取らないでほしい。
それぞれの人の上に太陽が輝くように、それぞれの人の心にも夢が輝いているのだから・・・
でも、少し立ち止まって、夢を思い出してみませんか?
夢はかなわないから夢っていうんだ
夢では食べていけない
そんな夢みたいなことをいつまでも言ってないで・・・
生活していく時に少しずつ、少しずつ端っこに追いやられていきがちな夢
でも、夢を持つって素晴らしいことだと思います。
かなわなければいけないものでもないし、かなわないものでもない
ただ、自分の心のよりどころになるものだと思います。
必ずしも立派なものである必要もない。
でも、その夢が立派であるとか、くだらないとか、誰が決めるんでしょうね?
人それぞれ心があるように、夢もまた人それぞれだと思います。
自分の夢を大切にして欲しい。
そして同時に誰かの夢を摘み取らないで欲しいです。
人生経験がほんの数十年豊富だからって、誰かの夢を摘み取らないでほしい。
それぞれの人の上に太陽が輝くように、それぞれの人の心にも夢が輝いているのだから・・・
2010年03月28日
楽天的でいたいな
くよくよすることは、自分の中に閉じこもって、自分から自由になることができない。
楽天的であることは自分から自由になる必要条件なのです。
でも楽天的だから自由であるというわけではありません。
ただ、楽天的でないと、自分から自由にはなかなかなりにくいのです。
今日学んだこと
疲れてくると、すぐに自分に閉じこもってしまいそうな私にはとっても必要な言葉です
楽天的であることは自分から自由になる必要条件なのです。
でも楽天的だから自由であるというわけではありません。
ただ、楽天的でないと、自分から自由にはなかなかなりにくいのです。
今日学んだこと

疲れてくると、すぐに自分に閉じこもってしまいそうな私にはとっても必要な言葉です

2010年03月02日
小さな感謝
最近の私は感謝を忘れていたみたいです。
自分がすごくかわいそうな、淋しいような気になっていました。
そんなことないのにね。
今、こうして生きている。
お日様がさしている。
電話をかける友達がいる。
ご飯を作ってあげる家族がいる。
私を待っている子どもたちがいる。
こんなにたくさんの幸せが私の周りにはある。
たくさん、たくさん感謝することがあるのに、それを忘れていました。
今日の風に背中を押されて、明日の風に迎えられて、私らしく生きていきたい。
自分がすごくかわいそうな、淋しいような気になっていました。
そんなことないのにね。
今、こうして生きている。
お日様がさしている。
電話をかける友達がいる。
ご飯を作ってあげる家族がいる。
私を待っている子どもたちがいる。
こんなにたくさんの幸せが私の周りにはある。
たくさん、たくさん感謝することがあるのに、それを忘れていました。
今日の風に背中を押されて、明日の風に迎えられて、私らしく生きていきたい。
タグ :感謝
2010年02月13日
陽だまりに抱かれて
この間から寒い日が続いていますね。
子どもが小さかった時は、この子の陽だまりになってあげたいと思っていました。
家庭のなかの太陽でいたいと思っていました。
仕事が忙しくなって来て、そんな気持ちを忘れていました。
お日様って、そのぬくもりで抱きしめたり、頬をなでてくれたりします。
目を閉じているとなでてもらっているのを感じることができます。
そっと目を閉じないとわからないけど、静かに目を閉じればわかる。
そんなささやかな、ぬくもりになりたいな・・・
子どもが小さかった時は、この子の陽だまりになってあげたいと思っていました。
家庭のなかの太陽でいたいと思っていました。
仕事が忙しくなって来て、そんな気持ちを忘れていました。
お日様って、そのぬくもりで抱きしめたり、頬をなでてくれたりします。
目を閉じているとなでてもらっているのを感じることができます。
そっと目を閉じないとわからないけど、静かに目を閉じればわかる。
そんなささやかな、ぬくもりになりたいな・・・
2009年12月06日
気持ちのいい時間
今日、小野市にある鴨池の湖畔のオープンカフェに行ってきました。
プラートカフェです。 http://tototara1216.tenkomori.tv/e131140.html
静かで、なんだかホッと、一息つける素敵な場所でした。
主人と二人、ランチセットを頂いたのですが、優しいお味でした。
木のある静かな場所でゆっくりすると疲れが取れます。


プラートカフェです。 http://tototara1216.tenkomori.tv/e131140.html
静かで、なんだかホッと、一息つける素敵な場所でした。
主人と二人、ランチセットを頂いたのですが、優しいお味でした。
木のある静かな場所でゆっくりすると疲れが取れます。
タグ :プラートカフェ
2009年12月01日
サンタクロースは本当にいます。
サンタクロースがいるか、いないかは子どもたちにとって大きな問題です。
結論から言いますと、本当にいます。

クリスマスは愛を分かちあう時です。
そして、その代表的な存在がサンタクロースです。
なぜ、サンタクロースが一晩で、色んな場所に行けるのか?
それはサンタクロースはスピリットだからです。
サンタクロースのスピリットは色んな人の心に入り込んで、優しい気持ちにさせてくれます。
だから誰かにプレゼントを渡したくなるのです。
優しい気持ちが心の中にふんわり現れた時、サンタクロースがそばにいるのです。
本当はクリスマスだけでなく、そして誰のそばにもサンタクロースはいると思います。
結論から言いますと、本当にいます。

クリスマスは愛を分かちあう時です。
そして、その代表的な存在がサンタクロースです。
なぜ、サンタクロースが一晩で、色んな場所に行けるのか?
それはサンタクロースはスピリットだからです。
サンタクロースのスピリットは色んな人の心に入り込んで、優しい気持ちにさせてくれます。
だから誰かにプレゼントを渡したくなるのです。
優しい気持ちが心の中にふんわり現れた時、サンタクロースがそばにいるのです。
本当はクリスマスだけでなく、そして誰のそばにもサンタクロースはいると思います。
2009年11月09日
清水寺ライトアップ
昨日スタートした播州清水寺のライトアップ。
早速今日行ってきました。
まだ少し早かったのですが、緑の中に紅葉が混在しているのが、とっても美しかったです。
静寂の中、浮かび上がる紅葉、銀杏の黄色、幻想的でした。

maple leaves

ginkgo leaves
そして帰りには豚汁と肉巻おにぎりを頂きました。

今日は一緒にいた主人が食べる前に「写メいいん?」って言ってくれたので、間に合いました。
心もお腹も満たされて、ホコホコと家路につきました。
22日まで開催していますので、一度訪れてみてください。
清水寺は私のお気に入りの心を癒してくれる場所です。
早速今日行ってきました。
まだ少し早かったのですが、緑の中に紅葉が混在しているのが、とっても美しかったです。
静寂の中、浮かび上がる紅葉、銀杏の黄色、幻想的でした。
maple leaves
ginkgo leaves
そして帰りには豚汁と肉巻おにぎりを頂きました。
今日は一緒にいた主人が食べる前に「写メいいん?」って言ってくれたので、間に合いました。
心もお腹も満たされて、ホコホコと家路につきました。
22日まで開催していますので、一度訪れてみてください。
清水寺は私のお気に入りの心を癒してくれる場所です。
2009年10月09日
Halloween
10月はhalloweenの月です。
10月31日がその当日で、翌日の11月1日が万聖節という、
全ての聖なるものたちが一堂に会する日で、その前夜から集まるため、
留守になった時をねらって邪なもの達が出てきて悪さをするという
ヨーロッパの土着信仰から来ています。
聖なるものって存在すると思うんですよね。
守られているなってよく思います。
辛い時、疲れた時、もう駄目って思っても、次の日にはまた頑張れる。
それは決して自分の力では無理なことだと思います。
日本語に「お陰様で」って言葉がありますが、それって目に見えない存在に
向けて言ってるんじゃないかなって思います。
自分ひとりの力で生きているんではなくて見えない力、そして周りのいろんな手に
支えられているんだって・・・
がんばって仕事をしていると、時々このことを忘れてしまいそうになります。
まるで自分だけで働いている気になって・・・
そうすると結構頭を打つんですよ。そうして、気がつく。
あっ、今感謝できていないぞ。ってね。
いつでもきちんと感謝できる人間でいたいな~って思います。
とりあえず寝る前に今日が無事過ごせたことをどこかの誰かに向って感謝します。
今日もありがとうございます。って。
私は特に信仰を持っていないので対象が明確ではないのですが、どこかに向かって言います。
ありがとうございますってなんだか言いたくて…
11月には感謝祭。そして12月にはクリスマス。
たくさんの人の心の中に愛と感謝が満たされていく素敵な季節です。
10月の今そのことを思いながら、しばらくいたずらに励みたいと思います。
10月31日がその当日で、翌日の11月1日が万聖節という、
全ての聖なるものたちが一堂に会する日で、その前夜から集まるため、
留守になった時をねらって邪なもの達が出てきて悪さをするという
ヨーロッパの土着信仰から来ています。
聖なるものって存在すると思うんですよね。
守られているなってよく思います。
辛い時、疲れた時、もう駄目って思っても、次の日にはまた頑張れる。
それは決して自分の力では無理なことだと思います。
日本語に「お陰様で」って言葉がありますが、それって目に見えない存在に
向けて言ってるんじゃないかなって思います。
自分ひとりの力で生きているんではなくて見えない力、そして周りのいろんな手に
支えられているんだって・・・
がんばって仕事をしていると、時々このことを忘れてしまいそうになります。
まるで自分だけで働いている気になって・・・
そうすると結構頭を打つんですよ。そうして、気がつく。
あっ、今感謝できていないぞ。ってね。
いつでもきちんと感謝できる人間でいたいな~って思います。
とりあえず寝る前に今日が無事過ごせたことをどこかの誰かに向って感謝します。
今日もありがとうございます。って。
私は特に信仰を持っていないので対象が明確ではないのですが、どこかに向かって言います。
ありがとうございますってなんだか言いたくて…
11月には感謝祭。そして12月にはクリスマス。
たくさんの人の心の中に愛と感謝が満たされていく素敵な季節です。
10月の今そのことを思いながら、しばらくいたずらに励みたいと思います。
2009年09月26日
少し立ち止まってみよう
先日、素敵なメールをもらいました。
…虫の鳴き声が聞こえてきました。
ずっと鳴いてても心に余裕が生まれないと聞こえないものなんですね。
そうですよね。
まさしく昨日の私でした。
でもそういうときこそいろんな人の温かい心が沁みこんでくるんですよね~
おくねえさんのコメント本当にうれしかったです。
人間一人で生きているんじゃないんですよね。
がんばりすぎるとポキっと折れてしまう。
でも周りがそっと手を差し伸べるともう一度頑張れる。
そっと手を差し伸べることができるようなそんな存在になりたいです。
明日もゆっくり休んで来週からはまた頑張ります。
…虫の鳴き声が聞こえてきました。
ずっと鳴いてても心に余裕が生まれないと聞こえないものなんですね。
そうですよね。
まさしく昨日の私でした。
でもそういうときこそいろんな人の温かい心が沁みこんでくるんですよね~
おくねえさんのコメント本当にうれしかったです。
人間一人で生きているんじゃないんですよね。
がんばりすぎるとポキっと折れてしまう。
でも周りがそっと手を差し伸べるともう一度頑張れる。
そっと手を差し伸べることができるようなそんな存在になりたいです。
明日もゆっくり休んで来週からはまた頑張ります。
2009年09月17日
それぞれが持っている宿題

それを人生の宿題としてみると大人になっても
勉強はつきものだということになります。
この場合の勉強は学校で学ぶものとは違います。
与えられている宿題が違うのだから、他の人と
比べてもしょうがないのです。
何でいつも私ばかりがこんな目に会うの?
あの人はいいな~
人はそれぞれ違うのだから仕様がないのです。
障害を持っていると言われている子がいます。
生きていく時に大変なことはたくさんあると思いますが、
決してかわいそうではないと思います。
それはあくまで個性であって、いけないものではないのです。
盲目のピアニスト辻井伸行さんは素晴らしい人ですが、
彼は障害があるのではなくて、才能に恵まれた人なのです。
本質を見る目をきちんと持って生きたいと思います。
みんなそれぞれに素晴らしい存在なのです。
たくさんの素晴らしい人たちに毎日会うことができて
私は本当に幸せです。
今日もたくさんのきらきら光る存在にたくさん出会うことができました。
感謝

2009年09月12日
笑顔の力
どんなに疲れていても、かなしい時でも
子どもの笑顔を見れば元気になれる。
子供って本当に天使なのかもしれない
11時過ぎに夕食を食べていました。
今日は疲れもピークに達しています。
NHKの街角探訪の番組でドイツのハンブルグしていました。
子どもの笑顔が映った時に、ホッとしました。
小さい子供さんがいらっしゃる家は幸せですね。
でも探せばいろんな所で笑顔を見つけることができます。
今日のおかずで一番のごちそうはあの笑顔だね~。
子どもの笑顔を見れば元気になれる。
子供って本当に天使なのかもしれない
11時過ぎに夕食を食べていました。
今日は疲れもピークに達しています。
NHKの街角探訪の番組でドイツのハンブルグしていました。
子どもの笑顔が映った時に、ホッとしました。
小さい子供さんがいらっしゃる家は幸せですね。
でも探せばいろんな所で笑顔を見つけることができます。
今日のおかずで一番のごちそうはあの笑顔だね~。
2009年09月05日
物事の二面性
友人から電話がありました。
彼女は悩んでいた様子なのですが、今日の私にはピンときませんでした。
本人にとって、悩みであっても他人から見ると何でもないことって
結構ありますよね~。ひとりで思いつめているとどんどん坂道を
転がって行ってしまうけれど、誰かに打ち明けたら方向変換してしまう。
違う方向から見ると「あれっ?」って思うことはたくさんあります。
彼女も2時間ほど話しをしたら、すっかりいつもの明るい彼女に戻って、
またお茶をする約束をして電話を切りました。私は何もしていません。
物事って、丁度、本の表表紙と裏表紙みたいに、同じものなんだけど、
見る方向によって全く違うものに見える。本質は同じでも、与えるイメージは違う。
そういうものなのかもしれません。自分で違う方向から眺めることができればいいのだけれど
案外難しいものです。自分の言い分をしまって、相手の立場を想像する。簡単には
いかないものです。でも頭の隅っこに置いておけば役に立つこともありますよ。
何かで、いやな気持になった時は、思い切って誰かに話してしまうと意外と簡単に
方向変換できるものです。
ただ、その時の人選は大切かも知れません。
例え、ものすごく親しい人であっても、その人が同じ考え方をする人であれば、
方向変換するどころか、加速度をつけて坂道を転がっていくかもしれません。
できるだけ前向きな人がお勧めです。
私には方向を導いてくれる素敵な友人があります。
困ったことがあると、話を聞いてもらいます。
私もそんな存在になりたくて、できるだけ、前向きに、ニュートラルな考え方を
持って生きたいと思います。
人生の先輩である、素敵な人に出会えたことは私の財産だと思います。
彼女は悩んでいた様子なのですが、今日の私にはピンときませんでした。
本人にとって、悩みであっても他人から見ると何でもないことって
結構ありますよね~。ひとりで思いつめているとどんどん坂道を
転がって行ってしまうけれど、誰かに打ち明けたら方向変換してしまう。
違う方向から見ると「あれっ?」って思うことはたくさんあります。
彼女も2時間ほど話しをしたら、すっかりいつもの明るい彼女に戻って、
またお茶をする約束をして電話を切りました。私は何もしていません。
物事って、丁度、本の表表紙と裏表紙みたいに、同じものなんだけど、
見る方向によって全く違うものに見える。本質は同じでも、与えるイメージは違う。
そういうものなのかもしれません。自分で違う方向から眺めることができればいいのだけれど
案外難しいものです。自分の言い分をしまって、相手の立場を想像する。簡単には
いかないものです。でも頭の隅っこに置いておけば役に立つこともありますよ。
何かで、いやな気持になった時は、思い切って誰かに話してしまうと意外と簡単に
方向変換できるものです。
ただ、その時の人選は大切かも知れません。
例え、ものすごく親しい人であっても、その人が同じ考え方をする人であれば、
方向変換するどころか、加速度をつけて坂道を転がっていくかもしれません。
できるだけ前向きな人がお勧めです。
私には方向を導いてくれる素敵な友人があります。
困ったことがあると、話を聞いてもらいます。
私もそんな存在になりたくて、できるだけ、前向きに、ニュートラルな考え方を
持って生きたいと思います。
人生の先輩である、素敵な人に出会えたことは私の財産だと思います。
2009年08月27日
素敵な友達
今日、友達からメールをもらいました。
今まで、子供に良かれと思ってしていたことは
結果として子供を追い詰めていた。
だから今から自分が変わろうと思う。
自分が変われば子供も変わる気がする。
すごい言葉ですよね。
今まで良かれと思ってしていたことを反省して
変えていく努力をすることって、本当に勇気が要ります。
母親の強さと優しさを感じました。
この人はとっても優しいお母さんで、いつも子供のために
行動しているような人です。
その優しさを待つことに使えるなんてすばらしいです。
私なんて、今までの自分がいかに正しいかを力説して
しまうと思います。
子どもと自分のために今から変えていく素晴らしさ。
そしてなんて謙虚な人だろうと思いました。
本当に感動しました。
そしてそんな素晴らしい人と友人でいられる自分の
幸せを感謝
しました。
今まで、子供に良かれと思ってしていたことは
結果として子供を追い詰めていた。
だから今から自分が変わろうと思う。
自分が変われば子供も変わる気がする。
すごい言葉ですよね。
今まで良かれと思ってしていたことを反省して
変えていく努力をすることって、本当に勇気が要ります。
母親の強さと優しさを感じました。
この人はとっても優しいお母さんで、いつも子供のために
行動しているような人です。
その優しさを待つことに使えるなんてすばらしいです。
私なんて、今までの自分がいかに正しいかを力説して
しまうと思います。
子どもと自分のために今から変えていく素晴らしさ。
そしてなんて謙虚な人だろうと思いました。
本当に感動しました。
そしてそんな素晴らしい人と友人でいられる自分の
幸せを感謝

2009年08月20日
好きな言葉
ありがとうと大好きっていう言葉が好きです。
なんだか心がほんわりあったかくなる気がします。
小さい子たちの英会話のクラスでは初めに覚える言葉です。
好きなものについて話をしているときの子供のたちの顔は
とっても優しくて、かわいらしいです。
たくさんたくさん優しい言葉を使えば、
その言葉で私の周りが満たされていって、あったかいピンク色に
なるような気がして、できるだけ使うようにしています。
眠る前にも主人と息子には声に出してありがとうと伝えています。
二人ともとっくに夢の中なので聞いちゃいないんだけどね~
いつもではないけれども、自分にも
「今日も頑張ったね。ありがとう♡」っていいます。
疲れが取れて、明日も頑張ろうって気持になれますよ。
どうぞお試しあれ
なんだか心がほんわりあったかくなる気がします。
小さい子たちの英会話のクラスでは初めに覚える言葉です。
好きなものについて話をしているときの子供のたちの顔は
とっても優しくて、かわいらしいです。
たくさんたくさん優しい言葉を使えば、
その言葉で私の周りが満たされていって、あったかいピンク色に
なるような気がして、できるだけ使うようにしています。
眠る前にも主人と息子には声に出してありがとうと伝えています。
二人ともとっくに夢の中なので聞いちゃいないんだけどね~
いつもではないけれども、自分にも
「今日も頑張ったね。ありがとう♡」っていいます。
疲れが取れて、明日も頑張ろうって気持になれますよ。
どうぞお試しあれ
